スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
冬の休みは 年末休み
布団から出る理由が弱くなる分、つらくなるっていう
■冬はぬくぬく・・・
12月初めての更新が、まさかの22日という・・・。
いや、ここのところはバイトもしてないし、学校が終わったら後はオール自由時間・・・なんて日々を過ごしてきたもんで、生活全般がすっかりダラけてしまったのですよ。
睡眠時間はバラバラ、部屋は散らかり放題だし、普段使う数少ないモノ以外はホコリをかぶっていて・・・って具合。
そんなこんなですが、ついに今日から大学も冬休みに入りました。
ちょうどいい区切りなので、明日一日を使って部屋の大掃除でもしようと思っています。
それから、前回更新から今日までの出来事も追々書いて・・・書けたら書いていこうかと思います。
さきたま古墳群とか千葉とか都内の祖父母宅とかに車で行ってたりするんで。
あと、正月に九州へ帰省することが決まりました。
まだ日にちしか決まっていませんが、行き来は新幹線が有力。個人的には東九フェリーも気になりますが、それは今後の話。
しかし向こうから帰ってすぐ徹夜でレポートを書いて提出・・・になりそうな予感。
とりあえず、今回はこの辺で。
■冬はぬくぬく・・・
12月初めての更新が、まさかの22日という・・・。
いや、ここのところはバイトもしてないし、学校が終わったら後はオール自由時間・・・なんて日々を過ごしてきたもんで、生活全般がすっかりダラけてしまったのですよ。
睡眠時間はバラバラ、部屋は散らかり放題だし、普段使う数少ないモノ以外はホコリをかぶっていて・・・って具合。
そんなこんなですが、ついに今日から大学も冬休みに入りました。
ちょうどいい区切りなので、明日一日を使って部屋の大掃除でもしようと思っています。
それから、前回更新から今日までの出来事も追々書いて・・・書けたら書いていこうかと思います。
さきたま古墳群とか千葉とか都内の祖父母宅とかに車で行ってたりするんで。
あと、正月に九州へ帰省することが決まりました。
まだ日にちしか決まっていませんが、行き来は新幹線が有力。個人的には東九フェリーも気になりますが、それは今後の話。
しかし向こうから帰ってすぐ徹夜でレポートを書いて提出・・・になりそうな予感。
とりあえず、今回はこの辺で。
スポンサーサイト
- [2009/12/22 23:59]
- 学校生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
気付けば世間は 夏休みかな
7月20日が区切りになることってもうないのかな
■テスト
7月も中旬を過ぎて・・・ってわけで、今はテスト期間だったりします。
っても、もともと中高にくらべて週当たりの講義数が少ないうえ、それをさらに分散して計3週間にわたって行うわけで、必然的に空き時間がものすごく多かったりします。
そんなわけで、一夜漬けしかしないし、もう夏休みなんじゃないかと錯覚を起こしそうになります・・・。
まぁ言ってもテスト期間にプラスしてレポート提出もあるんで、それらをちょいちょいやってたりします。
そういうのって夜のほうがはかどるんですよね。
ところが、それがたたって・・・
ただいま昼夜逆転生活を行っています。
7時に「ねむい~」という感じで目が覚めて。
8時ごろにトーストを食べたのちにレポート作成
12時ごろにはちょうどいい感じにお腹がすいて
3時にはおやつ
ちょっと早いけど、8時ごろに就寝。
これ、夜の話。寝るのは日が出てからです・・・。
一般の人とはAMとPMが完全に逆転しています。なんという生活。
しかし、これでもう体のサイクルが出来上がってしまったんですよね。
昼間に用事がないとこうもなるのか。
いつまでもこのままというわけにはいかないですよね・・・。
■鉄
ツーデーパス
ニヤリ。
5回は使いたい。
■TOEIC
ついに今週日曜にせまってきました。
単語の語彙とリスニングが課題です。
梅雨明けた、と思ったらこの一週間は雨ばっかですね。
■テスト
7月も中旬を過ぎて・・・ってわけで、今はテスト期間だったりします。
っても、もともと中高にくらべて週当たりの講義数が少ないうえ、それをさらに分散して計3週間にわたって行うわけで、必然的に空き時間がものすごく多かったりします。
そんなわけで、
まぁ言ってもテスト期間にプラスしてレポート提出もあるんで、それらをちょいちょいやってたりします。
そういうのって夜のほうがはかどるんですよね。
ところが、それがたたって・・・
ただいま昼夜逆転生活を行っています。
7時に「ねむい~」という感じで目が覚めて。
8時ごろにトーストを食べたのちにレポート作成
12時ごろにはちょうどいい感じにお腹がすいて
3時にはおやつ
ちょっと早いけど、8時ごろに就寝。
これ、夜の話。寝るのは日が出てからです・・・。
一般の人とはAMとPMが完全に逆転しています。なんという生活。
しかし、これでもう体のサイクルが出来上がってしまったんですよね。
昼間に用事がないとこうもなるのか。
いつまでもこのままというわけにはいかないですよね・・・。
■鉄
ツーデーパス
ニヤリ。
5回は使いたい。
■TOEIC
ついに今週日曜にせまってきました。
単語の語彙とリスニングが課題です。
梅雨明けた、と思ったらこの一週間は雨ばっかですね。
- [2009/07/24 02:03]
- 学校生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
月は変わって 服は持ち越し
タンスの整理ができないよ
■6月
なんと5月は2日しか更新しなかった・・・。
この更新の少なさは記録的ですね。
と、終わったことはしょうがないとして。
6月ですよ。
この時期は暑いのやら寒いのやら、わけのわからない日々が続きます。
そこで困るのが着る物。
朝目が覚めると、外はなんとなく明るいんですよね。そこで晴れてるのかなぁ~なんて思って半そでを選んでみると、実はそんなに暑くなくって、空も曇り空だったり。。。
まぁ今日の話だったりするんですけどね。
この先梅雨もおとずれることですし、服装には気を使っていかなければならない時期なんですよね~。
長袖シャツにはもう少しお世話になりそうです。
■キーボード
ウチのPCはノートなんですが、ノートの薄っぺらいキーボードがずーっと気に入らなかったので、このたびUSBのキーボードを買ってみました。
すると、もともとの構想とは別な要素に気が付いて・・・そして我が家のPC環境に革命が起こったのです!
もともと、テレビとPCをつなぐケーブルを興味本位で買っていたので、テレビはPCモニター代わりに使えます。
さらに、この革命的変化に気付いた時点で、コードレスのマウスを購入。
ということで・・・
モニターはテレビ画面、そしてキーボードとマウスのみがこたつの上にあるスタイルで、ノートPCはたたんだまま棚の上という状態になりました。
いちいちノ-トPCをテーブルに引っ張り出さなくてもいいのがポイント。
もはや電源を入れる時以外はノートPCそのものには触れすらしないわけで。
この状態だと、たとえば布団に寝っ転がったままでも、キーボードとマウスだけを持ってくればPCが使えるわけですよ。
マウスに至ってはコードレスなので、キーボードを使わない作業をするときは、マウスさえあれば部屋のどこにいても操作可能!
ちょっとした自慢です♪
あ。
こうなるんだったら、最初からノートじゃなくてデスクトップ型の本体だけを買っとけば安く上がったのかなぁ・・・。あれ確か秋葉原で6万ぐらいで売ってた気がするし・・・。
■6月
なんと5月は2日しか更新しなかった・・・。
この更新の少なさは記録的ですね。
と、終わったことはしょうがないとして。
6月ですよ。
この時期は暑いのやら寒いのやら、わけのわからない日々が続きます。
そこで困るのが着る物。
朝目が覚めると、外はなんとなく明るいんですよね。そこで晴れてるのかなぁ~なんて思って半そでを選んでみると、実はそんなに暑くなくって、空も曇り空だったり。。。
まぁ今日の話だったりするんですけどね。
この先梅雨もおとずれることですし、服装には気を使っていかなければならない時期なんですよね~。
長袖シャツにはもう少しお世話になりそうです。
■キーボード
ウチのPCはノートなんですが、ノートの薄っぺらいキーボードがずーっと気に入らなかったので、このたびUSBのキーボードを買ってみました。
すると、もともとの構想とは別な要素に気が付いて・・・そして我が家のPC環境に革命が起こったのです!
もともと、テレビとPCをつなぐケーブルを興味本位で買っていたので、テレビはPCモニター代わりに使えます。
さらに、この革命的変化に気付いた時点で、コードレスのマウスを購入。
ということで・・・
モニターはテレビ画面、そしてキーボードとマウスのみがこたつの上にあるスタイルで、ノートPCはたたんだまま棚の上という状態になりました。
いちいちノ-トPCをテーブルに引っ張り出さなくてもいいのがポイント。
もはや電源を入れる時以外はノートPCそのものには触れすらしないわけで。
この状態だと、たとえば布団に寝っ転がったままでも、キーボードとマウスだけを持ってくればPCが使えるわけですよ。
マウスに至ってはコードレスなので、キーボードを使わない作業をするときは、マウスさえあれば部屋のどこにいても操作可能!
ちょっとした自慢です♪
あ。
こうなるんだったら、最初からノートじゃなくてデスクトップ型の本体だけを買っとけば安く上がったのかなぁ・・・。あれ確か秋葉原で6万ぐらいで売ってた気がするし・・・。
- [2009/06/03 23:59]
- 学校生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
気温が上がって 虫が飛んでる
春といえば生き物が動き出す季節ですよね。
人間も含めて。
■学期初め
春休みが明けて、寝るとき以外に家にいる時間がかなり減ってきました。
昼間は学校。
夕方から夜はバイト。
休日はお出かけ。
おかげでサイトの返信も滞る始末で・・・。
まぁ実生活が充実しているという意味ではいいことだと思っていますが、そろそろ身体の方がもたなくなりつつあり・・・。
まぁ徹夜で麻雀したり飲み会やったりしてたら、いくら若くてもそうなりますよね。
まだ若い。
まだ・・・。
■プロ野球
今年はもっと横浜スタジアムに足を運ぶのが目標。
そんなわけで、早速12日に見に行ってたりしてます。
自分で見に行ったプロ野球は、去年から未だ負けなしなんですよね。
ベイスターズ戦にオールスター。まぁ高校野球は本庄第一が負けてしまったんですけどね。
そんなわけで自分が行けばベイスターズは負けないというのを信じ、些細でもベイスターズの力になれればと。
まぁ本音を言えば、テレビのベイスターズ戦中継が少ないからなんですけど。
■実家
ここのところ、埼玉の実家に帰ることが何故かものすごく多くなっています。
まずは今月の2日。
実家・・・ではないですが、東京の祖父母宅で家族と合流。
家族は翌日に大分の祖母のお見舞いに行きましたが、自分は大学のおかげで残るはめに・・・
そして12日。
横浜スタジアムで観戦した後、実家へ。
なんか知らない間に大宮近郊にやたら温泉が増えてる気がする。その内の一つへ。
ここからは予定ですが、19日にも用事ありで帰るし、26日は東京の祖父母が埼玉の実家へ行くらしいので、一緒に。
さらに5月初旬にも飲み会で大宮に・・・。
まぁ確かに埼玉大好きですけどね。
■鉄道
単純に鉄道に乗りに行く、ということが減ってきています。
まぁバイトが忙しいからなんですけれど。
せっかく京急沿いに住んでるので、浦賀とか、あとは東京湾フェリーに乗って房総とか行ってみたいとは思っているんですがね~。
人間も含めて。
■学期初め
春休みが明けて、寝るとき以外に家にいる時間がかなり減ってきました。
昼間は学校。
夕方から夜はバイト。
休日はお出かけ。
おかげでサイトの返信も滞る始末で・・・。
まぁ実生活が充実しているという意味ではいいことだと思っていますが、そろそろ身体の方がもたなくなりつつあり・・・。
まぁ徹夜で麻雀したり飲み会やったりしてたら、いくら若くてもそうなりますよね。
まだ若い。
まだ・・・。
■プロ野球
今年はもっと横浜スタジアムに足を運ぶのが目標。
そんなわけで、早速12日に見に行ってたりしてます。
自分で見に行ったプロ野球は、去年から未だ負けなしなんですよね。
ベイスターズ戦にオールスター。まぁ高校野球は本庄第一が負けてしまったんですけどね。
そんなわけで自分が行けばベイスターズは負けないというのを信じ、些細でもベイスターズの力になれればと。
まぁ本音を言えば、テレビのベイスターズ戦中継が少ないからなんですけど。
■実家
ここのところ、埼玉の実家に帰ることが何故かものすごく多くなっています。
まずは今月の2日。
実家・・・ではないですが、東京の祖父母宅で家族と合流。
家族は翌日に大分の祖母のお見舞いに行きましたが、自分は大学のおかげで残るはめに・・・
そして12日。
横浜スタジアムで観戦した後、実家へ。
なんか知らない間に大宮近郊にやたら温泉が増えてる気がする。その内の一つへ。
ここからは予定ですが、19日にも用事ありで帰るし、26日は東京の祖父母が埼玉の実家へ行くらしいので、一緒に。
さらに5月初旬にも飲み会で大宮に・・・。
まぁ確かに埼玉大好きですけどね。
■鉄道
単純に鉄道に乗りに行く、ということが減ってきています。
まぁバイトが忙しいからなんですけれど。
せっかく京急沿いに住んでるので、浦賀とか、あとは東京湾フェリーに乗って房総とか行ってみたいとは思っているんですがね~。
- [2009/04/17 23:59]
- 学校生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
寒空の 下で頭が 熱くなる
ためた分だけ
ため息がでる
■レポート+宿題
昨日からやっているんですけど・・・
終わらない・・・
寝たい・・・
届いたばかりの毛布・・・
ため息がでる
■レポート+宿題
昨日からやっているんですけど・・・
終わらない・・・
寝たい・・・
届いたばかりの毛布・・・
- [2008/11/27 03:39]
- 学校生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲